製作日記お知らせ ブログの更新について いつもご覧いただきありがとうございます。 私ごとになりますが1ヶ月ほど前から、デザインの勉強を始めました。 将来的にはサムネイルやバナーなどを作成できるようになりたいと思っています。 そして現在勉強にたくさんの時間を割かせていただいて...2022.10.19製作日記
製作日記SS材とS-C材の溶接性の違い 本記事はSS材とS-C材の溶接性の違いと、焼き入れ効果についての簡単な説明となっています。溶接を行って加工する場合はSS材が適しています。 むしろS-C材は溶接での加工を避けなければなりません。2022.08.11製作日記
アウトドアミートプレス製作日記 ミートプレス製作日記 鉄板を単純切断 鉄板にけがきとポンチ打ち けがいた部分の形状切断と穴あけ バリ取り、研磨後に曲げ加工 (上記工程と同時進行で取手の切断と穴あけ、研磨、ニス塗装) 取手のニス塗装が完了...2022.07.31アウトドア製作日記
アウトドアミートプレス販売開始しました。 ミートプレス販売開始しました。 〈仕様〉 【本体サイズ】120㎜×150㎜ 高さ45㎜ 板厚6㎜ 重さ約1.2kg (持ち手側内寸 108㎜) 【有効面サイズ】約100㎜×150㎜ 【持ち手木製部分】長さ約100㎜ 径20㎜...2022.07.24アウトドア製作日記
アウトドア【BBQアイテム】ミートプレス 【BBQアイテム】ミートプレス 試作品ですが、ミートプレスを作製してみました。 鉄板のサイズは 縦170㎜、横120㎜、厚さ6㎜、重さ約1kg となっています。 サイズは色々可能ですが、1kgを目安にしたいと思っていま...2022.07.04アウトドア製作日記
製作日記ディスクグラインダーでのケガ 先日、薪ストーブの作製中にディスクグラインダーで ケガをしてしまいました。 ケガの状態 親指の甲を裂傷です。 痛かった~(><) 完全に気が散っていて油断しました。 原因は注意散漫と研磨する箇所の近くに手を置いて 作業してしまって...2020.06.01製作日記
アウトドアオリジナル薪ストーブ(アウトドア用)③ 前回に引き続き薪ストーブの製作日記になります。 ↓前回の製作日記↓ 引き出し 枠 鉄板を曲げ 前後の鉄板をTIGで溶接します。 久々のTIGは難しいですね。(^^; (adsbyg...2020.05.25アウトドア製作日記
アウトドアオリジナル薪ストーブ(アウトドア用)② 前回に引き続き薪ストーブの製作日記になります。 ↓前回の製作日記↓ 吸気口 吸気口を開閉できるように蓋と取っ手を取り付けてみます。 動きはこんな感じになりました。 思ってた以上に良い感じです。 (ads...2020.05.21アウトドア製作日記
製作日記オリジナル薪ストーブ(アウトドア用)① 試作型ですが、薪ストーブの製作に取り掛かりだしました。 思い描いている効果が発揮されるかわかりませんが、 やっぱり作るのは楽しいですね。 作りながら学べることも多々あります。 徐々に進めていく予定なので 小出しな製作日記になるか...2020.05.12製作日記
アウトドア六角焚火缶の作製 製作日記になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 『焚火缶・六角形』 外缶、内缶、蓋、底板の材料の切り出しをします。 外缶の空気の取り込み穴...2020.05.04アウトドア製作日記