シンニング

勉強ノート

切れないドリルを無理やり使うとどうなるの?

普通旋盤では芯押し台のハンドルを回して穴をあけて行くわけですが、 無理くり押し込んでいると最悪の場合芯押し台の中にある真鍮のネジの機構が破損してしまう恐れがあります。
ドリル

ドリルの研ぎ方【なかなか上手く研げない方へ】

何度研いでも上手くいかない方はたくさんいらっしゃると思います。 私もそうでした。 上手くなるには時間が掛かるのはもちろんですが、 その上手くなるタイミング、1ステップ上がったかも知れないと思う時の多くは、 (それまで研いできた感覚と少し違った感覚で今研いでいる) 時だと自分では思います。
ドリル

【コスト削減】ドリルを上手に研げるメリット

色々なメリットがありますが、総合するとコストダウンになるという事が一番だと思います。 外注で再研磨する必要が無くなったり、DIYでも使用するドリルビットなども買い換える回数が減らせられればそれだけでコストダウンにつながります。
ドリル

【初心者向け:動画あり】小径ドリルの研ぎ方

※本記事での小径とはφ6〜φ3程度のドリルを指しています。 研ぎ方のコツ 基本的な研ぎ方は変わらず、角度を決めてドリルの先端を上下にのみ動かして研ぎます。
ドリル

ドリルであけた穴が楕円になってしまう原因

ドリルの先端の中心部分を「チゼル」と言います。 そのチゼル部分(中心部分)は回転速度が0になる為、切削するのではなく押し当てていくことになります。 そのチゼル部の面積が広いと負荷も大きくなります。 そうなると加工中に中心が動きやすくなり、結果的に穴が楕円にあいてしまうことになります。
ドリル

【初心者向け】シンニングが必要な時っていつ?

下穴の加工が無く、一発目の穴あけを行う際にそのドリルの大きさがφ10以上あるような場合には、 シンニングを施した方が良いでしょう。 感覚的な話にもなるので、人によって必要だと思う径のばらつきがあるかも知れません。 私自身はφ6などのドリルにもシンニングを付ける事もあります。
ドリル

【初心者向け】使用可能なドリルの見分け方・選定方法

・ドリル径は合っているか ・切れ刃は研いであるか(欠損は無いか) ・切れ刃の角度は適切か ・シンニングの有無 ・溝長は適切か(加工深さよりも長いか)
ドリル

【初心者向け】研いだドリルの出来栄えで気にすべきこと

切れ刃が中心から外側まで真っ直ぐに研げているか確認します。 研げていない時の原因としては、 研いでいる時に左右にブレたり、砥石の形状が真っ直ぐになっていない可能性があります。
ドリル

【手研ぎ】ドリルの理想の形状

【手研ぎ】ドリルの理想の形状 手で研いだドリルは、実際に加工に使用してみるまで本当に上手く研げたのかどうか分かりません。 研ぎ始めて間もない頃は、加工してみてもそれが良かったどうかも分かりにくいので、 使用中や使用後にどのようになれば、良い...
ドリル

実は以前はシンニングが苦手でした。

実は以前はシンニングが苦手でした。 今回はシンニングが得意になったキッカケをお話ししたいと思います。 私が最初に習ったシンニングの方法は、おそらく一般的な方法だと思うのですが、 逃げ面の端から中心に向かって、一定の力加減で当てていくと言う方...