ドリルであけた穴が楕円になってしまう原因

ドリル

ドリルであけた穴が楕円になってしまう原因


 

目次

楕円になる原因

あけた穴が楕円になってしまう原因は、

ドリルの先端がしっかりと定まらずに動いてしまっているからです。

なぜドリルの先端が動いてしまうのか

ドリルの先端の中心部分を「チゼル」と言います。

そのチゼル部分(中心部分)は回転速度が0になる為、切削するのではなく押し当てていくことになります。

押し当てる範囲が広いとなかなか刃が食いつかないので、その間にドリルが少しでも傾いてしまうとその傾いた方向へ動いてしまいます。

結果的に穴が楕円にあいてしまうことになります。

また、チゼル部の面積が広いと言うことは切削時の負荷も大きくなります。



対策1:シンニングを付ける

では、楕円にならない為にはどうすれば良いのか。

それは、シンニングを付けてチゼルの負荷を少なくしてあげれば良いです。

シンニングを付けることで、チゼルの面積が少なくなり負荷が軽減されます。

上の画像のようにシンニングを付けることで、楕円になることを防ぐことができます。

この2種類のシンニングの付け方を知りたい方は下のリンクからどうぞ

【決定版:動画有り】ワークへの食い付き抜群の2段シンニング
今の私の中での集大成と言えるシンニングです。 色々とシンニングの研ぎ方を試しているんですが、 今回はさらに食い付き方が良くなったので紹介させて頂きます。 ※卓上グラインダーで研いでいます。

【手研ぎドリル】出来栄えが1ランクアップする簡単なシンニングの研ぎ方
この研ぎ方にしてから、以前より簡単にシンニングを付けられるようになりました。機能面でも、ドリルの食いつきが良くなったように思います。人それぞれ研ぎやすい方法は異なると思うので、一つの参考になれば幸いです。

 

また、シンニングについてもう少し詳しく知りたい方は、こちらも合わせてどうぞ

シンニングとは?なぜ必要なのか
【手研ぎドリル】シンニングはなぜ必要なのか シンニングにはドリルの中心の負荷の軽減、加工始めの中心の食い付きを良くする、切粉の排出をしやすくする等の役割が有ります。

対策2:小径のドリルで下穴をあける

もう一つの対策としては、下穴ドリルを使用することです。

ドリルの径が大きくなればなるほどチゼルの面積も広くなります。

逆に小さいドリルはチゼルの面積が狭いのでブレは少なくなります。

そして下穴をあけることで次のドリルのチゼル部が当たらなくなるので、

ブレも負荷も少なくなります。

※下穴をあけていても左右の切れ刃の角度が違ったり、ドリルの芯が出ていない場合は振ってしまうので注意してください。

チゼル部が当たらないと言うことは、シンニングも不要になるのでシンニングが苦手な方は下穴加工をすると良いと思います。

ただし、工数は増えるので時間が掛かってしまうというデメリットはあります。

 

最後に

穴が綺麗な円にならない原因は、ドリルの中心にあることがお分かり頂けたでしょうか。

回転数が低すぎると食いつきが悪く、楕円になる場合もあります。

その場合は回転数を上げて加工しましょう。

 

当ブログでは初心者様へ向けたドリルの再研磨方法を紹介した記事もございます。

シンニングだけでなく、切れ刃の研ぎ方も説明していますので、

興味のある方はぜひご覧ください。

【初心者向け:動画有り】ドリルの研ぎ方
 読んだらさっそく研いでみてください。初心者の方に分かりやすいドリル研磨の方法を、写真を交えて解説。動画有り。

少しでもお役に立てれば幸いです。

また、YouTube動画もありますのでそちらも是非ご覧ください。YouTubeは更新頻度がかなり遅いですがチャンネル登録していただけると励みになります。

YouTube

↓ドリル関連のその他記事はコチラからどうぞ↓

ドリル関連記事一覧

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました