知識

勉強ノート

なぜ?卓上グラインダーに非常停止ボタンが付いていない理由

非常停止ボタンは工作機械には必ずと言って良いほど付いています。 しかし、卓上グラインダーやバフ機にはその非常停止ボタンがついていません。 それは何故でしょうか? 答えは安全のためです。
勉強ノート

【危険】酸素で服の汚れを飛ばす行為

【危険】酸素で服の汚れを飛ばす行為 ガス溶接、溶断という作業では酸素を使用します。 この作業には資格が必要となります。 資格取得時に教わったことかもしれませんが、今一度危険を再確認する機会になればと思います。 とっても危険!自分に酸素を吹き...
勉強ノート

切れないドリルを無理やり使うとどうなるの?

普通旋盤では芯押し台のハンドルを回して穴をあけて行くわけですが、 無理くり押し込んでいると最悪の場合芯押し台の中にある真鍮のネジの機構が破損してしまう恐れがあります。
勉強ノート

勝手とは?切削工具の向きの見分け方

チップの取り付け位置(刃部)が見える状態で、チップを自分の方へ向かって工具を置きます。 その状態でチップ(刃部)が右に付いているものが右勝手、左に付いているものが左勝手となります。
勉強ノート

ディスクグラインダーの危険性と対策

1火花、粉塵が飛び散る 2キックバック 3砥石の破損、飛来 キックバックは死亡事故例もある危険な現象です。安全な作業ができるように適切な知識を身に付けましょう。
勉強ノート

L型のアングルやC型のチャンネルとはどんな鋼材?

JIS規格ではSS330、SS400、SS490、SS540の4種類です。 その中でも広く一般的に使われているのはSS400になります。
製作日記

SS材とS-C材の溶接性の違い

本記事はSS材とS-C材の溶接性の違いと、焼き入れ効果についての簡単な説明となっています。溶接を行って加工する場合はSS材が適しています。 むしろS-C材は溶接での加工を避けなければなりません。
ドリル

ドリルであけた穴が楕円になってしまう原因

ドリルの先端の中心部分を「チゼル」と言います。 そのチゼル部分(中心部分)は回転速度が0になる為、切削するのではなく押し当てていくことになります。 そのチゼル部の面積が広いと負荷も大きくなります。 そうなると加工中に中心が動きやすくなり、結果的に穴が楕円にあいてしまうことになります。
ドリル

【初心者向け】シンニングが必要な時っていつ?

下穴の加工が無く、一発目の穴あけを行う際にそのドリルの大きさがφ10以上あるような場合には、 シンニングを施した方が良いでしょう。 感覚的な話にもなるので、人によって必要だと思う径のばらつきがあるかも知れません。 私自身はφ6などのドリルにもシンニングを付ける事もあります。
勉強ノート

インサイドノギスの重要な点検箇所

ノギス同様に0点とジョウの合わさり具合を確認する際に、 ジョウの先端の摩耗具合も合わせて見る習慣を付けておけば見落とす事もなくなると思うので是非習慣付けを行ってみてください。