改善活動

勉強ノート

なぜ?卓上グラインダーに非常停止ボタンが付いていない理由

非常停止ボタンは工作機械には必ずと言って良いほど付いています。 しかし、卓上グラインダーやバフ機にはその非常停止ボタンがついていません。 それは何故でしょうか? 答えは安全のためです。
勉強ノート

【5Sの第一歩】三角コーンにも区画線を。(区画用アイテムも紹介)

三つのコーンの位置は最初の画像と変えてありません。 最初の画像も真ん中のコーンが若干ズレているのがわかりますが、 区画線を加えてみると、よりズレが気にならないでしょうか? そして気になるかどうかはもちろん、 何より「この位置は正しく無いんだ。」という事が誰が見ても分かります。
勉強ノート

改善に終わりはないとは【安全編】

一つの安全でない作業環境を改善して安全な環境を整えたとしても、 その環境での新しい危険が出てきます。 危険は常に隣り合わせという事であり、可能性の話をすると100%安全というのは不可能です。
勉強ノート

【身近な危険】ハンマー使用時の注意点と点検項目

打撃時は必ず打撃面の中央が対象物に当たるように打ち込みましょう。 打撃面の端などで打ち込んでしまうと、力が上手く伝わらない上に 打ち損じてしまって手を傷つけたり、対象物を傷つけたりしてしまいます。 また、打撃面の欠けにも繋がり欠片が飛散する危険もあります。
勉強ノート

改善は初めから100%を求めず、まずやってみることが大事な理由

改善は初めから100%を求めず、まずやってみることが大事な理由 改善はつい完璧を求めてしまう 環境改善をしようと取り組みを始めると、どうしても完璧を求めてしまいがちです。 完成度の高さを求めることは確かに大切なことですが、 初めから完璧を求...
勉強ノート

【職場の環境改善】小さなことから始めるのは良いことなのか

小さな改善を行うと、改善前には目につかなかった問題点なども見えてくることがあります。 その新しく見えた改善点を次の活動として、幾つも幾つもコツコツと積み上げて行きます。
日常

職場の環境改善の第一歩 〜問いかけ続けることで意識が変わる〜

職場の不安全な環境は、常態化していることが多いです。 それは何故かと言うと、人は繰り返し同じ事をしていると良くも悪くも慣れてしまうからです。 なので、作業者も初めの頃は疑問に思ったり、やりにくいと思っていた事が、年を重ねるにつれて慣れて当たり前になってゆきます。 これは慣れていると言うよりも麻痺していると言う方が正しいかも知れません。 なので、改善を行おうとしても思った通りに声が上がらないことが多く、簡単な事ではありません。
勉強ノート

安全な職場に改善する際は作業効率もセットで改善すること

改善に終わりはない。 この言葉を聞いてどんな印象をお持ちになるでしょうか。 ただでさえ仕事が忙しいのに、加えて延々と改善活動を行って行かなければならないのか。 というマイナスのイメージを持たれる方も多いかと思います。 今回はそんなイメージを払拭出来たらと思います。
勉強ノート

【省スペース化】マイクロメーターの収納箱の作り方

マイクロメーターの平置きは、かなりのスペースを有してしまいます。個数が多かったり、測定寸法の大きいマイクロメーターになればなる程、尚の事です。今回はそんな場所を取られがちなマイクロメーターの省スペースな収納箱の作り方を紹介します。
勉強ノート

【手作り】マシニングセンタ用ツールラック(ミニ)

【手作り】マシニングセンタ用ツールラック(ミニ) 作業台の上にも置ける様な小さめのサイズです。 作り方は、一般構造用の鋼管を溶接してくっつけるだけの簡単な作りになっていますので、 お使いのツーリングに合わせて作成していただくのが良いかと思い...