welding factory.wood wood

勉強ノート

【職場の環境改善】小さなことから始めるのは良いことなのか

小さな改善を行うと、改善前には目につかなかった問題点なども見えてくることがあります。 その新しく見えた改善点を次の活動として、幾つも幾つもコツコツと積み上げて行きます。
ドリル

【初心者向け】研いだドリルの出来栄えで気にすべきこと

切れ刃が中心から外側まで真っ直ぐに研げているか確認します。 研げていない時の原因としては、 研いでいる時に左右にブレたり、砥石の形状が真っ直ぐになっていない可能性があります。
勉強ノート

【NC旋盤】ツールセッターを使わずに補正を出す方法

NC旋盤のツールセッターはとても便利ですが、 経年劣化等で突然故障してしまう事もあります。 どうしても遅らせられない仕事があるのに故障してしまったような時でも この方法を知っていれば、補正が問題なく出せるので役に立つと思います。
日常

叱り方(怒るとの違い)

叱り方(怒るとの違い) 子供の叱り方について、中学校の部活のコーチ経験を持つ 私なりの考え方になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 怒ると叱るの違い 二つは似て非な...
日常

職場の環境改善の第一歩 〜問いかけ続けることで意識が変わる〜

職場の不安全な環境は、常態化していることが多いです。 それは何故かと言うと、人は繰り返し同じ事をしていると良くも悪くも慣れてしまうからです。 なので、作業者も初めの頃は疑問に思ったり、やりにくいと思っていた事が、年を重ねるにつれて慣れて当たり前になってゆきます。 これは慣れていると言うよりも麻痺していると言う方が正しいかも知れません。 なので、改善を行おうとしても思った通りに声が上がらないことが多く、簡単な事ではありません。
勉強ノート

安全な職場に改善する際は作業効率もセットで改善すること

改善に終わりはない。 この言葉を聞いてどんな印象をお持ちになるでしょうか。 ただでさえ仕事が忙しいのに、加えて延々と改善活動を行って行かなければならないのか。 というマイナスのイメージを持たれる方も多いかと思います。 今回はそんなイメージを払拭出来たらと思います。
勉強ノート

【初心者向け】汎用旋盤を安全に操作する為に気を付けるべき事

機械加工は便利な反面、様々な危険が付きまといます。 今回は汎用旋盤の危険なポイントを紹介したいと思います。 慣れてきた頃に油断してしまうのが一番危険なので、今一度危険を再認識しましょう。
勉強ノート

【備忘録】関数電卓での勾配やテーパーの計算方法

電卓を使用した勾配とテーパー、それぞれの計算方法を紹介
日常

仕事の教え方に悩む方へ/仕事の覚えの悪い新人に対して

仕事の教え方に悩む方へ/仕事の覚えの悪い新人に対して 新人教育について、それなりの人数を教育してきた私なりの考えを紹介したいと思います。 新人の覚えが悪くて困っているという方には、あまり耳障りの良い内容では無いかもしれません。 個人の偏見に...
ドリル

硬めの材料の穴あけについて

硬めの材料の穴あけについて (HRC30前後) ※本記事は、汎用旋盤での穴あけを前提にしたものとなっています。 普段使用している材料より少し硬い材料に穴をあける時や、 焼き入れをして硬度を上げて使用した物を、再び熱処理して再利用する際に 狙...